体の不調、「気血水」の乱れが原因かも?
東洋医学には「気血水」(き・けつ・すい)という言葉があり、人体を構成する3つの「基本的な要素」とされています。
この「気血水」が身体の中でバランスよく体内を流れ、隅々まで巡ることにより、健康が維持されるわけです。逆に言えば、このバランスが崩れたり、調和が乱れることで身体が不調になります。
「気」が乱れると「気虚」(ききょ)、「気滞」(きたい)、「気逆」(きぎゃく)、「血」が乱れると「血虚」(けっきょ)、「瘀血」(おけつ)、「水」が乱れると「水滞」(すいたい)となります。
これら、「気虚」「気滞」「気逆」「血虚」「瘀血」「水滞」は、自分の体調を知る大きな診断ポイントともなっています。
自分の身体のタイプを知り、それぞれのタイプごとの健康法を調べてみませんか。