6,980円(税込)以上 で送料無料 - (沖縄・北海道除く)
ようこそ ゲスト様
“おかめ”の良き相方として誕生した、もうひとつの看板茶「火男(ひょっとこ)」。
名前の由来は、昔から“飯炊き男”として火を扱う職人を表した「火の男」。
その名の通り、火加減にとことんこだわって仕上げた浅火焙煎のほうじ茶です。
従来の濃い茶色ではなく、黄金色の水色に仕上げるため、職人が棚式火入れ機で遠赤外線を使い、弱火でじっくりと焙煎。芯まで火を通すことで、炒りたての香ばしさとやさしい甘みが広がります。
原料には、一番茶の茎茶(雁ヶ音)を使用。茎はしっかり、葉はほんのり緑を残す絶妙な火入れで、ほうじ茶でありながら繊細で上品な味わいを実現しました。
ひょうきんな見た目と裏腹に、心は繊細で優しい“火男”。
深蒸し煎茶「小佳女」との相性も抜群で、食後のお茶やくつろぎのひとときにぴったりの一杯です。